> 怒りという感情に振り回されないためのコントロールの方法と対処

怒りという感情に振り回されないための    コントロールの方法

こんにちは、心の健康、こころは軽くなるを発信している精神保健福祉士のあたるです。

今日の、こころは軽くなるお話は「怒り」という感情についてお伝えできればいいなと思っております。

改めて怒りというワードを聞いた時、あなたはどんなことをイメージするでしょう⁇

もしかすると、言うことを聞かないとか、思い通りにいかないとか、傷つくことを言われた(された)、恥ずかし気持ちになった、バカにされた、自分ばかりが、等々たくさん出てくるかもしれませんね。そして怒りと聞くとどうしてもマイナスなイメージがあるかもしれません。しかし実は怒りという感情も我々人間には必要な感情の一つなんです。また怒りの奥には自分の「信念」が隠されていたりもします。さらに怒りは二時的感情なんて言われたりもします。これからのお話はまた別の回でお話ししてお伝えできたらと思っています。

今日は、怒りが湧いてきた時にどうやってその怒りをコントロールするのか、をお話ししたいと思います。あなたはこんな経験はないでしょうか?

腹が立つことがあって、つい感情のままに行動して後から「ああ、なんであそこまで言ってしまったんだろう」とか「なんであんなことしてしまったんだろう」と‥。よくいうカッとなってというものですね。少し後悔するだけで済めばいいのですが、それで大切な友人や恋人を失ってしまったり、仕事場の同僚や上司、部下と気まづい関係になり、その後の業務に影響がしまったり‥。後悔して自己嫌悪に陥ってしまって、要らぬストレスを感じてしまっては大変です。

そんなついカッとなってしまった時の対処法はいくつかありますので、あなたに合った方法で試してみて下さい。

一つ目は、数字を数える、です。

大体1〜6秒を頭で数えると言いと言われています。これは人の怒りのピークが6秒ほどと言われているからです。しかし私は6秒では足りず10秒を数えています。数を数えている間に少し冷静になれるので、カッとなって言い過ぎてしまって傷つけてしまうという事を避けることができます。これは本当に普段から私も実践していて、手軽で効果もあるので個人的にいいなと思っています。ただし誤解してはいけないのは、怒りを消すためのものではないという事です。カッとなって傷つけたりその後の人間関係を壊してしまうリスクを避けるための対処療法という事です。

二つ目は、目の前の物質に意識を向ける、というものです。

これはどういうことかと言いますと、日常生活を送っていて〔思い出して腹が立つこと]ってありますよね。私もよくあります‥あの時、こう言い返しおけばよかった、ああ言えばよかったとか、何であんな事言われないといけないのか!?あの態度は何!?って具合に‥。

思い出すと余計に腹もたったりするものです。そんな時の対処法が目の前の物質に意識を向けるという方法です。

例えば、目の前のテーブルに意識を向けてみると、案外汚れていたり傷がついていたり、携帯(スマートフォン)に意識を向けると画面に結構指紋がついていたりすることに気づきます。「あんなところに結構小さいな傷があるな」「何でこんなに指紋がついてるんだ?何か油っぽいものでも触ったかな?」と目の前の物なら何でもいいのです、そこに意識を集中して観察していると、先ほどまで思い出していた怒りと距離をとることが出来ます。そうすることで、違うことが頭に浮かんで違う考え(テーブル欲しいな、そういえばあれを欲しいなと思ってたんだった、とか)に移っていたりもします。少なくても怒りから距離をとって少し落ち着くことができるいい方法です。

今回はこの二つを挙げましたが、これらもやり方自体は簡単ではありますが、普段から意識して練習すればするほど上手にスムーズにできるようになります。

また新たな自分の考えの傾向に気付けたりもすると思います。このあたりもまた別の回でしっかりお伝えできたらと思っています。

あなた自身を変える必要はありません。そのままでいいんです‥ただしんどい気持ちのまま生活するのは苦しいと思うで、少しでもあなたが楽になれる方法を伝えていきたいです。

それではまた次回の時に‥

タイトルとURLをコピーしました